
- 自助グループ「あかし」
- 開催日
- 毎月第1土曜日(変更月有り)
- 開催時間
- 14:00〜16:00
- 開催場所
- 被害者支援センターとちぎ相談室
- 活動内容
- 毎月1回の定例会の他、当センターの広報活動への参加や、ラジオ番組への出演等も行っています。
毎年3月には当センターの支援活動補助員との意見交換会を開催。
+ センター概要 |
![]() |
+ 収支決算報告 |
![]() |
+ 活動内容 |
![]() |
+ 相談受理状況 |
![]() |
+ 賛助会員・寄付について |
![]() |
+ 捜査・手続きの流れ |
![]() |
+ 相談窓口案内 |
![]() |
+ 被害者の心理 |
![]() |
+ メール相談 |
![]() |
+ リンク |
![]() |
![]() |
![]() |
栃木県公安委員会指定 犯罪被害者等早期援助団体 公益社団法人 被害者支援センターとちぎ 〒320-0043 栃木県宇都宮市桜4丁目2番2号 栃木県立美術館普及分館2F TEL/FAX 028-623-6600 |
Copyright (C) 2005 VICTIM SUPPORT CENTER TOCHIGI. All Rights Reserved. |
活動内容 |
自助グループの意義と目的 自助グループとは
同じようなつらさを抱えた者同士が、お互いに支え合い、励まし合う中から、問題の解決や克服を図ることを目的に集う活動をいいます。
自助グループの意義
証自助グループ活動の一環として、毎年3月に発行している手記集。 「今、生きている。」ということ。 ![]() 現在、当センターでは、2つの自助グループが活動しています。 ![]()
![]() ![]()
![]() |